社会福祉士・精神保健福祉士に絶対合格したい…
でも、どんな学習方法がベストなの?
ふくし合格ネットの海老澤浩史です。本サイトでは、社会福祉士・精神保健福祉士試験に合格するための教材のご案内をしています。ふくし合格ネットは、利用者合格率87.5%、講座満足度91.4%の業界随一の「結果が出る」教材です。ここでは、社会福祉士・精神保健福祉士試験に合格するための考え方と教材のご案内をしております。社会福祉士・精神保健福祉士試験で絶対に合格したい人は、ぜひお読みください。
コロナ禍のいま、ベストな学習方法は?
本来は、通学がベストだというのが通説です。直接指導、コミュニティの中で勉強をすることが理想とされてきました。ところが、2020年から起きたコロナウイルスの影響により、人が多く集まる通学が難しい状況が生まれ、オンラインを利用したeラーニングでの学習が急速に普及しました。健康リスクが常に伴う「通学」という状況が続く中、試験対策の学習でベストな方法はe-ラーニング。つまり、学習システムを通じての学習がベストだといえます。
ベストなe-ラーニングは、どのようなものか?
では、ベストなe-ラーニングとはどのようなものでしょうか?まずは、合格に必要な知識が十分に学べること。次に重要なのがポイントを絞った講義の受講と学習の進捗率の把握。そして、豊富な過去問演習や模擬試験の充実性。こうしたものが合格に必要な要素です。社会福祉士・精神保健福祉士の受験教材を販売している会社は多数あり、中には極めて安価なものもありますが、受験に必要なものがそろってなければ、効果が不十分です。下記に改めて私の受験指導経験から必要だと感じることをまとめましたので、ぜひご覧ください。
(1)必要な知識
市販されている教材の中には、価格を抑えるために内容をとてもコンパクトにしたものがありますが、ダイジェスト版では知識が足りません。やはり、合格するためには、必要な知識がそろった教材を選ぶべきです。言うまでもなく、知識が足りなければ、合格することが難しくなります。
(2)ポイントを絞った講義
自分自身で漫然とテキストを読んでいるだけでは、知識が頭に入らず、それぞれの科目でどこにポイントがあるかを掴むことができず、時間もかかってしまいます。各項目のポイントを伝える講義を受講することによって、短時間で効率的に全科目・全範囲の知識を把握することができます。
(3)学習進捗率の把握
書籍のような、勉強の進み具合も自分で把握しなければならないものだと、どの程度進んだのかわからなくなることがあります。得意分野と不得意分野が出てしまうのは、学習進捗率の把握ができていないから。この把握ができないと、あなたが頑張った努力がバランスを崩し、頑張って勉強しても合格ラインに達せない要因をつくってしまいます。
また、学習進捗率がわかるということは、学習のゴールが見えることにつながり、最後まで高いモチベーションで学習に取り組むことができるという効果もあります。
(4)豊富な過去問
過去問もただ解くだけでは、合格に必要な知識の補完にはなりません。過去問で重要なのは、問題を解くことだけではなく、あなたがどのような問題でつまずきやすいか等を分析することです。ですから、過去問を解きながらも、あなたの傾向を分析できる環境が求められます。
(5)効率的に復習ができる模擬試験
模擬試験は、試験形式で受けた後は問題演習として役立ちます。所を選ばず手軽にテストや復習ができる模擬試験は、実力を確認するだけでなく、あなたの知識定着を促進させる教材になります。
これが、勉強の大きなポイントとなります。価格だけで、内容不十分な教材で学習しても、ただ過去問を解くだけでも、模擬試験を受けただけでも、合格は難しいのです。
ふく合格ネットのe-ラーニング教材とは?
私は2004年に社会福祉士に合格し、現在は社会福祉士・精神保健福祉士の受験指導をしています。私が勉強していた頃は、書籍等の市販されていた教材も満足できるようなものが少なく、e-ラーニングの学習システムもほとんどなく、とても苦しんだ記憶があります。社会福祉士・精神保健福祉士の受験は、環境さえ整えば最小努力の勉強で合格できると、自分の経験からわかった私は、最短合格のためのベストなe-ラーニングを開発することにしました。それが、ふくし合格ネットのe-ラーニング講座シリーズです。
講師・教材作成・運営者のご紹介
海老澤 浩史(えびさわ ひろし)
障害者支援、高齢者支援、ホームレス支援、生活困窮者の就労支援、成年後見人等、様々な現場経験を積みながら資格予備校、大学等で社会福祉士・精神保健福祉士の試験対策講座に長年携わる。
毎年300コマ以上の講義を大学等様々な機関で実施しており、豊富な経験に基づくわかりやすい講義、出題予想は、受講生から好評を得ている。
2013年「海老澤社労士・社会福祉士事務所」開業。
2019年より「ふくし合格ネット」を開始。「ふくし合格ネット」教材の作成、講義を行っている。
2022年より「株式会社ふくし合格ネット」として法人化。代表取締役
論より証拠!合格者の声
第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験
横井沙織さん
教 材社会福祉士合格フルセット・社会福祉士要点総チェック講座
隙間時間にe-ラーニング教材を5周しました!
今回の社会福祉士国家試験に無事合格しました。子育てと仕事と勉強と全てに全力投球しました。
隙間時間に動画を視聴し、テキストを読んで、一問一答と過去問を5周行いました。最初は全く分からなかった問題も、回数を重ねるごとに知識が増えることが嬉しかったです。
また、FacebookグループのZoom交流会では同じ受験生の方と不安な点を話し合うことができたこと、先生方が忙しい中、細かい質問でも迅速に回答くださったことが、勉強を続けていく励みになりました。
ふくし合格ネットに出会えて本当に良かったです。
また経験を積んで、精神保健福祉士を受験する際にはまた活用させていただきたいと思います。講師の先生方、運営の皆様、本当にありがとうございました。
曽根良亮さん
教 材社会福祉士合格フルセット【専門科目】・社会福祉士要点総チェック講座【専門科目】
今回は社会福祉士に合格することができました!
昨年度は精神保健福祉士で利用させていただき、今年度は社会福祉士に合格することができました。このような報告ができて本当に嬉しく思います。
御社の教材を信頼し、何度も何度も繰り返し学習を行いました。結果、過去3年分を数十回行ったと思います。
本番は自信を持ってやり抜くことができました。ふくし合格ネットを選んで本当によかったと思います。
これで、国家試験に向けた学習は終了となりますが周りに社会福祉士、精神保健福祉士を受講する予定の人がいた際にはおすすめさせていただきます。ありがとうございました。
菅原由紀子さん
教 材社会福祉士合格フルセット
毎日恋人に会っている気持ちでがんばりました!
海老澤先生、大変お世話になりました。独学で臨んだ34回試験は98点で不合格。基本的知識を身に付けようと「ふくし合格ネット」を受講し35回試験に臨んだものの、時間切れで正解8点分問題用紙からマーク出来ず。痛恨のミスで自分に呆れながら、再チャレンジを決意しましたが、合格率アップに助けられ何とか合格することができました。9月中旬から連日動画で勉強を進めました。毎日恋人!に会っている気持ちでがんばりました。本当にありがとうございました。
K.Kさん
教 材社会福祉士合格フルセット・社会福祉士要点総チェック講座・モチベーションアップセミナー
今まで受けた講座との違いを確信しました!
以前は他の有名な方の講座やセミナーを受講して勉強しましたが、自分自身しっくりこない感じで合格には到達とはならなかったため、今回は藁にもすがる思いで自分に合う講座を探しました。
2~3の候補がありましたが、YouTubeやホームページでは講座の入り口部分しか分からず内容までが分かりにくかったです。最終的には自分の勘と講座内容がしっかりと説明されたふくし合格ネットを選び、ここに自分を預ける気持ちで学びました。2人の先生の講義はそれぞれ科目の中の全体像や言い回し方(計画の義務や努力義務等)を分かりやすい説明で、今まで受けた講座との違いを確信しました。また、オリジナルテキストの内容も読みやすく常に目を通していました。おかげさまで第35回社会福祉士試験も緊張なく問題なく挑め合格できました。
本当に選んで正解でした。これも縁や運なのでしょうか。講座選びに悩んでいる方がおられたら是非おすすめしたいと思います。ありがとうございました。
K.Eさん
教 材社会福祉士合格フルセット
基本の講義を繰り返し受けることが知識の定着になりました!
海老澤先生、1年間本当にお世話になりました。
模試では全くお粗末な結果で合格基準も50%以下な私が、109点と言う得点がとれたことも先生の講義のおかげだと思っています。中でも得点に繋がった点は「基本の講義を繰り返し聴くこと」振り返るとこれが1番だったと思います。
過去問や問題集も大切かと思いますが、どのような感じで問題が出てくるか中々予測が付かない以上、基本の講義を繰り返し受けることで、私の場合は知識の定着になりました。基本講義さえ理解していれば、どのようなパターンで出題されても対応は可能でした。
最後に、一発合格出来たこと心から感謝しています。本当にありがとうございました。
Y.Kさん
教 材社会福祉士合格フルセット・社会福祉士要点総チェック講座・モチベーションアップセミナー
繰り返し学習で「分かる!」と感じ勉強が楽しくなりました!
この度は本当ありがとうございました。海老澤先生、小泉先生、家族、仲間の支えのおかげ1回で合格する事が出来ました!初めは継続する事が苦手な事に加えて、学校卒業後のブランク、子育て、仕事をやりながらの勉強に不安しかありませんでした。しかし1回で必ず合格すると決め、海老澤先生の講義を1回、2回と繰り返し聞いていくうちに「分かる!」と感じることが増えて行き勉強が楽しくなりました。苦手な科目は、3回、4回と繰り返し講義を聞きました。子供の習い事の待ち時間、昼休みなど隙間時間にもスマホで勉強出来たのも良かったです。小泉先生の要点総チェック講座も繰り返し聞きました。本当に楽しく総チェックをする事が出来ました!追い込みの時期に楽しく勉強を長時間続けられたので得点アップに繋がり、試験では100点を超える事が出来ました。試験本番も緊張している自分を認めて落ち着いて挑むことが出来ました。4月からは精神保健福祉士短期養成校に入学し、精神保健福祉士取得に向けて勉強を頑張ります!おすすめ教材はと聞かれたら迷わず「ふくし合格ネット!」と自信を持って伝えています!良いご縁に感謝致します。長くなりましたが、ふくし合格ネット様の益々のご発展お祈りしております。お世話になりました。ありがとうございました。
教材のご紹介
- オリジナルテキストを使用して、全科目の解説を行います。
- 講義動画は、全部で約55時間(精神保健福祉士は約49時間)。全科目しっかり学べます。
- 講義動画は15~40分単位で収録しているので、自分のペースで学習を進めることができます。
- Web講義の他に、一問一答問題をeラーニングで解くことができます(問題数1,000問以上)。
- テキスト学習(インプット学習)とeラーニング問題演習(アウトプット学習)を繰り返し学習することで、合格するための基礎力を養成することができます。
合格基本講座受講者特典
昨年の模擬試験を今年向けに改定した「実力確認テスト」が受講できます。本試験と同形式のテストを、自分の好きなタイミングで受けて実力を確認できます。また、テスト後は問題演習としても活用できます。
※実力確認テストは印刷オプションの対象外です。
こんな方におすすめ
- 試験で出題される知識を基礎から学びたい方
- 各科目の重要ポイントを効率的に学びたい方
- 着実に合格ラインに到達する実力を身につけたい方
- 時間と場所を選ばずに学習したい方
- 試験対策で必須の国家試験3年分の過去問題をeラーニングで解くことができます。
- 間違えた問題を解説で確認しながら、問題の論点をつかむことができ知識の定着が図れます。
- 繰り返し演習することで実力を養成、さらに「重要度」、「よく間違えてしまう問題」等を設定して、その問題だけを解くこともできます。
こんな方におすすめ
- 国家試験過去問に取り組みたい方
- 近年の出題傾向をつかみたい方
- 時間と場所を選ばずスマートフォン、タブレット、パソコンで手軽に問題を解きたい方
- 本試験と同様の形式のオリジナルWeb模擬試験です。
- 近年の試験内容の傾向と対策を踏まえた予想問題で実力を試せます。
- 試験結果を分析して、自身の苦手科目等の把握を行うことができます。
- 要点を押さえた解説があるので弱点が克服でき、得点力をアップできます。
- 試験形式で実施後は、予想問題演習として繰り返し学習することができます。
こんな方におすすめ
- 近年の国家試験の傾向を踏まえた模擬試験を受けたい方
- 自身の苦手科目等の把握に役立てたい方
- スマートフォン、タブレット、パソコンで時間と場所を選ばずに手軽に問題を解きたい方
クーポンコード発行で30%offに!
日本福祉大学に在籍または卒業生の方は、30%割引にて全てのセット、講座を受講することができます!セットでの受講がお得です!
セット講座「合格フルセット(合格基本講座+合格過去問演習+合格模擬試験)」
共通科目+社会福祉士専門科目 | ¥45,000→¥31,500(税抜) |
---|---|
共通科目+精神保健福祉士専門科目 | ¥43,000→¥30,100(税抜) |
共通科目のみ | ¥26,000→¥18,200(税抜) |
社会福祉士専門科目のみ | ¥19,000→¥13,300(税抜) |
精神保健福祉士専門科目のみ | ¥17,000→¥11,900(税抜) |
★合格フルセット【共通科目+専門科目】を購入した方の特典★
・国家試験に関連する法改正レジュメ・解説講義をプレゼントします(法改正レジュメは11月頃にデータで配信します)。
・過去問演習講座に31回(21回)試験、32回(22回)試験の2回分を追加し、過去5年分の問題を解くことができます。
※31回(21回)、32回(22回)の過去問は、購入後すぐに受講できます。
セット講座「問題演習セット(合格過去問演習+合格模擬試験)」
共通科目+社会福祉士専門科目 | ¥5,400→¥3,780(税抜) |
---|---|
共通科目+精神保健福祉士専門科目 | ¥5,900→¥4,130(税抜) |
共通科目のみ | ¥3,100→¥2,170(税抜) |
社会福祉士専門科目のみ | ¥2,300→¥1,610(税抜) |
精神保健福祉士専門科目のみ | ¥2,800→¥1,960(税抜) |
単独講座「合格基本講座」
共通科目+社会福祉士専門科目 | ¥39,800→¥27,860(税抜) |
---|---|
共通科目+精神保健福祉士専門科目 | ¥37,300→¥26,110(税抜) |
共通科目のみ | ¥23,000→¥16,100(税抜) |
社会福祉士専門科目のみ | ¥16,800→¥11,760(税抜) |
精神保健福祉士専門科目のみ | ¥14,300→¥10,010(税抜) |
単独講座「合格過去問演習」
共通科目+社会福祉士専門科目 | ¥2,800→¥1,960(税抜) |
---|---|
共通科目+精神保健福祉士専門科目 | ¥3,000→¥2,100(税抜) |
共通科目のみ | ¥1,600→¥1,120(税抜) |
社会福祉士専門科目のみ | ¥1,200→¥840(税抜) |
精神保健福祉士専門科目のみ | ¥1,400→¥980(税抜) |
単独講座「合格模擬試験」
共通科目+社会福祉士専門科目 | ¥3,000→¥2,100(税抜) |
---|---|
共通科目+精神保健福祉士専門科目 | ¥3,300→¥2,310(税抜) |
共通科目のみ | ¥1,700→¥1,190(税抜) |
社会福祉士専門科目のみ | ¥1,300→¥910(税抜) |
精神保健福祉士専門科目のみ | ¥1,600→¥1,120(税抜) |
※合格基本講座に付随するメインテキスト・レジュメ【共通科目・専門科目】は郵送します。
※合格基本講座の「一問一答問題」、「合格過去問演習講座」、「合格模擬試験」は、eラーニングで提供していますが、別途「印刷オプション」(¥1,800(税抜))を購入された方には、印刷した教材も郵送します。
合格フルセットよりもっと手厚い「合格コンプリートセット」も開講しました。
合格フルセットの内容に加え、ZOOM講義、課題、コミュニティを備えた内容です。ご興味のある方は、こちらからご確認下さい。
お申込み方法
受講を希望される方には、30%offのクーポンコードをお知らせしますので、下記のお申込みフォームに必要事項を入力後、送信して下さい。ご記入頂いたメールアドレスに30%offのクーポンコードをお送りします。
社会福祉士・精神保健福祉士になりたいあなたへ
私はこれまで様々なやり方で、多くの受験者に対しての学習指導を行ってきました。社会福祉士・精神保健福祉士を目指す方は、本当に献身的な考えをお持ちで、真面目な方が多い印象です。
コロナ禍を経た今、福祉従事者の献身的な支援は、本当に世の中に必要なものだと感じています。
そのような高い志を持ったあなたには、ぜひ合格していただきたいと考えています。ぜひこのふくし合格ネットを活用し、あなたの夢を叶えてください。
よくある質問
Q.どのような方が、ふくし合格ネットを利用して合格していますか?
A.現役の大学生や働いている社会人等、様々な状況の方が、ふくし合格ネットの教材を活用して合格されています。
Q.初学者でも、1回の受験で合格できますか?
A.合格可能です。提供している講座を繰り返し学習することによって、合格するための知識が十分に備わってきます。
Q.他社で学んで受験しましたが、不合格でした。こちらで学習すれば合格率は上がりますか?
A.学習方法には、人それぞれの方法があるかと思います。ふくし合格ネットの教材は、合格するために必要な教材を揃えておりますので、教材を活用しながら自分自身の学習スタイルを確立させることにより、合格率をぐっと上げることができます。
Q.追加費用はかかりますか?
A.購入していただく講座費用以外はかかりませんが、eラーニングを受講していて一問一答問題、過去問、模擬試験の印刷した教材もほしい場合は、別途、印刷オプション(1,000円(税抜き))を購入していただくことが必要です。
Q.eラーニングのシステムを使いこなせるかどうか不安です。
A.eラーニングシステムは、直感的にわかりやすくして、すぐに誰でも利用できるように努めておりますが、もし利用していてわからないことがありましたら、メールにてお問い合わせ下さい。弊社のスタッフが対応します。
Q.講義内容等についての質問は可能でしょうか?
A.Web講義や問題を解いていて、わからないことがあった場合は、eラーニングシステムの質問投稿やお問い合わせにて対応しております。